教習所たくさんあって選べない
教習の流れを知りたい
金額が違うけどなにが違うの
合宿と通学はどちらがいいの
免許取得はわからないことがたくさんありますよね。どこの教習所でどのような教習するのか、金額が違うことで何が違うのか、疑問が多いですよね。
本記事では教習所選びから、入校、教習の流れ、免許取得までを解説します。
たくさんある教習所の中から自分にあった教習所を選びましょう。
【プロフィール】
- 教習指導員歴18年(元指導員)
- 指導員、検定員、営業、事務、配車業務と業務経験は豊富
- 3校の自動車学校で勤務
本記事を読むと、教習所の選び方、入校から卒業までの流れがわかり、それにより、自分に合う教習所に通うことができます。高いお金を払って入校する教習所です。後悔がないよう選んで、楽しい教習所生活を送りましょう。
結論は大学生の期間を利用して、合宿で免許を取りましょう。なぜなら、安く、早く、効率よく取ることができるからです。
運転免許を検討中の学生さん必見ですよ。
学生のうちに免許をとろう
学生のみなさん、大学や専門学校の在籍中に免許をとりましょう。免許をとると、行動範囲が広がります。普段行けない場所に行けたり、その道中で楽しんだり、行動が変わると見えるものが変わります。新たな発見があるかもしれません。ここでは免許をとるメリット・デメリットを紹介します。
免許をとるメリット・デメリット
メリット
- 就職に有利
- 身分証明
- 行動範囲が広がる
- 趣味が増える
デメリット
- 時間がかかる
- お金がかかる
結論は、なるべく費用を抑え、期間も早く取得するためには学生の間が1番理想です。まとまった休みが取れることで合宿を利用して免許取得しやすいし、いろいろな割引も使うことができます。(学割もグループ割など)安く、早く取ることができので、みなさん、学生の間に免許をとりましょう。
【事前知識】指定自動車教習所・届出自動車学校
免許をとる場合、教習所に通いますよね。ただ、教習所は大きく分けると二つあります。指定自動車教習所と届出自動車学校です。二つは大きく違います。この違いを理解していないと後で後悔しますので、本題に入る前に事前知識として知っておいてください。
指定自動車教習所
自動車運転教育を行っている施設のうち、(1) 資格のある指導員(※人的基準)が配置され (2) コースの面積や作り方、学科を勉強する教室があり(※物的基準) (3) その他教習の内容等(※運営基準)が道路交通法令の定める基準に適合しているものを公安委員会が指定したもので、卒業者には運転免許試験のうち技能試験免除の特典があります。 全国に約1,340余校ありますが、名称は、自動車教習所、自動車学校、ドライビング・スクール、モーター・スクールなど様々です。 毎年、新規免許取得者の約97%に当たる人たちが指定自動車教習所を卒業しており、初心運転者・旅客自動車運転者教育機関の中核をなしています。
全日本指定自動車教習所協会連合会HPよりhttps://www.zensiren.or.jp/
一般的な教習所ですね。免許所有者の97%の方が、指定自動車教習所を卒業しています。
届け出自動車教習所
届出教習所とは、公安委員会に届出を出した自動車教習所のことです。法律的には、道路交通法98条1項に規定されています。公安委員会からの指定はないので、「人的基準」「物的基準」「運営基準」を満たしていなくても運営できます。
全国に81校あります。https://www.zenjikyo.com/全国届出自動車教習所協会HP参照
2つの教習場は何が違うの
項目 | 指定自動車教習所 | 届出自動車教習所 |
---|---|---|
試験の場所 | 教習所 | 試験場 |
1日の技能教習時数 | 1日2〜3時限 | 制限なし |
卒業までの最短教習時限数 | 31時限から | 制限なし |
学科教習 | 必須(26項目履修) | 必須ではない (自己学習) |
教習所の数 | 1,340校 | 81校 |
料金 | 20万~30万くらい | 15万~25万くらい |
本免技能試験免除 | あり | なし |
結論から話しますと、指定自動車教習所一択です。届出自動車教習所は、技能試験の免除がありません。届出教習所を卒業しても試験場で技能試験に合格する必要があります。しかも難易度が高めです。料金は安く済むかもしれませんが、試験に合格しないと、結局高くなる場合もあります。届出教習所は、免許の取り消しや免許失効の方、外国免許の切り替えの方が適しています。
届出自動車教習所は例えるなら予備校です。初めて免許を取る人は、指定自動車教習所で運転を基礎から学ぶ方がおすすめです。
【参考】試験場で試験
いわゆる一発試験と言われるものです。練習は独学で行い、いきなり試験となります。とにかく安く、早く取得したい人向けです。料金はうまくいけば試験代、免許証代などで済む場合も。自動車教習所よりかなり安く取得できますが、取得できる保証はありませません。以前、免許取り消しを受けた方、免許失効の方がおすすめです。初めて免許を取る人は不可能に近いと思います。
【教習所選び】 通学VS合宿
指定自動車教習所に通うことに決まりましたが、全国に1340校もあります。どこを選べばいいのか迷いますね。「合宿免許にしようか、通学で通うのか」など。高いお金を払って入校しますので、自分に合う教習所を見つけてください。
通学
生活行動の範囲内にある教習所に通う方法です。自分のペースで通えるのが最大の特徴です。
メリット
- 自分のペースで通える
- 家に帰れる
- 土地勘がある
- 都合が悪くなったらキャンセルできる
- 下見ができる
- 口コミが直接聞ける
大学やバイト、サークルなど普段の生活の合間に、自分のペースで通えることが大きいです。都合が悪くなった場合もキャンセルできるので、忙しい人に向いています。家に帰れることも精神的に大きいと思います。すべての人に当てはまりませんがある程度、土地勘があると路上教習のときに有利です。教習所に行ける範囲なので、入校申し込みの話を聞くときに、雰囲気がわかります。また、教習所を利用した人に、実際の声、口コミを聴くことができるので参考になるでしょう。
県外に出ている学生が地元に帰って免許を取るのは、道を知っているからという理由が多いです。
デメリット
- 合宿に比べると料金が高い
- 繁忙期は予約がとれない
- 選択肢が少ない
- 面倒になって来なくなる
教習料金が合宿免許に比べると5万~10万違うこともあります。料金の違いは大きいですよね。また、2月と3月、8月と9月は繁忙期で通学生は予約が取りにくいです。ただ、通学生でもコースによっては、合宿免許並みに早く卒業できるコースがあります。生活範囲内なので、教習所の選択肢は合宿と比べると少ないです。特に地域によって、近くに教習所が1つしかないところも。
通学はこんな人におすすめ
- まとまった休みが取れない方
- 自分のペースで通いたい方
- 忙しく、予定が変わる方
- 家に帰りたい方
合宿
教習所の近くに泊りこみで教習する方法です。一般的に合宿免許と言われ、学生さんは、夏休みや春休みの長期休暇を利用し入校されます。
メリット
- 料金が安い
- 短期間で卒業できる
- 追加料金が発生しない(制限あり)
- 教習効果が高い
- 出会いがある
- 旅行気分が味わえる
- 全国の教習所から選べる
合宿免許の一番の魅力は料金が安いことです。ここが一番魅力で繁忙期になると全国の学生さんが入校されます。安いところでは20万くらいから入校できます。通学と比べると10万くらい差がでる場合も。理由は、自動車教習所の企業努力があります。また、合宿で免許をとりたい学生さんを紹介してくれる仲介業者さんが、多くの学生さんを紹介していただいているので、その分安くできる仕組みです。団体割引に近いです。そのほか、短期集中で教習することで、教習で習ったことが忘れにくい、新しい友達ができるなど。サークルの仲間で入校されて、旅行気分が味わえるのも魅力ですね。
まさに合宿免許は安い、早い、楽しい。
デメリット
- まとまった休みが必要
- 基本的に一時帰宅ができない
- 土地勘がない
- プライベートの時間があまりない
デメリットはあまりないですが、とにかく忙しい人や、まとまった休みがない方は難しいかなと思います。また、急な用事があった場合は非常に困ります。家族の方の不幸があったときには、教習を休止して一時帰宅される方もおられます。路上教習では、自動車学校の近所を走りますが、道がわからないので難しく感じることもあります。プライベートも寮タイプでは、ほかの方と一緒ですので、一人の時間が少ないです。
”指導員の方言がきつくて何を言っているのかわからない”と感想を持つ方も(笑)
合宿免許はこんな人におススメ
- 少しでも安く済ませたい方
- 短期集中で卒業したい方
- まとまった休みがとれる方
- 新しい出会いが欲しい方
- 友達と一緒に取りたい方
- 旅行したい方
- 行ってみたい都道府県がある方
まさに、合宿免許は学生向けと言えるでしょう。免許費用を抑え、夏休み、春休みを使って友達、サークル仲間で利用する。通学と合宿は学生には合宿が勝利ですね。
もっと詳しく知りたい方はこちらを参考に
合宿免許と通学免許、どちらが最適?メリット・デメリットを解説
合宿免許申し込みサイトを利用しよう
教習所はどうやって調べるの
結局、数ある教習所からどこから申し込めばよいかわかりませんよね。個別に教習所を検索するのは非効率です。そこで、利用するのが、合宿免許サイトです。ここではおすすめのサイト5つを紹介したいと思います。
免許合宿LIVE
合宿免許のマイライセンス
合宿免許受付センター
提携校50校
- ホームページがシンプルで見やすい。
- T-ポイントがたまる。
- コース別に紹介されている。
- 傷害保険がかけれる。
- 無料相談がうけれる。
全国49校普通自動車専門の合宿免許予約センター yi免許
提携校47校
- 安さをアピールしている
- いろいろな割引を使える
- T-ポイントがたまる
- お得な特別コースがある
- 交通費、追加料金、無料。全食事付1日3食
合宿免許DREAM
提携校60校
- 30年以上の実績。安心信頼の合宿免許
- ホームページがわかりやすい
- 条件で探せる
- 各教習所の口コミが多い
- 「女性でも安心」が売りの合宿がある
- 一押し教習所を教えてくれる
たくさんの教習所の中から選ぶのも。合宿免許の魅力です。自分に合った教習所を選びましょう。
合宿免許を選ぶポイント
教習所がたくさんあって、何を基準に選べばいいか迷います
今は、情報がありすぎて逆に迷いますよね。合宿免許になると全国の教習所が選択肢に入りますので、選ぶ際の見るポイントを9個絞りました。参考にしてください。
合宿免許を選ぶポイント9選
- 料金や保証内容
- 割引キャンペーンや特典
- 宿泊施設
- 評判が良い
- 食事
- 周辺施設
- 最短卒業日数
- 交通費支給の限度額
- 観光スポット
①料金や保証内容
選ぶ際の優先順位が高い項目です。料金は入校時期や地域によって大きく違います。2月と3月、8月9月は料金が高くなりますので、4月から7月、10月から1月がねらい目です。また、宿泊施設によっても変わってくるので、いろんな教習所を比べてみてください。保証内容も、延泊代、再試験代、技能延長料など保証されるのか確認するのも忘れずに。
②キャンペーン
時期によっては、グループ割、キャッシュバック、学割、誕生日割などたくさんあります。教習所によっては、観光地で使えるチケットや割り引き券などのプレゼントキャンペーンもあります。
③宿泊施設
教習所内の寮に滞在する場合と外部のホテルを利用する場合と2パターンあります。最近では教習所内の寮もホテル並みにきれいなところも多いです。部屋タイプも、シングル、ツイン、相部屋と様々で料金が異なります。おすすめは相部屋です。料金が一番安いし、新たな友達ができるからです。ただ、コロナ化で休止している教習所内もあります。もう一つ大事なことは「教習の空き時間に寮に入れる」です。教習所と寮が離れている場合、寮に入れない場合もあります。寮に入れないと教習所内に拘束されますのできついです。これは結構大事なことですので、問い合わせの際に確認してみてください。また近くにコンビニがあるか、飲食店があるかなど滞在する周辺施設も確認するとよいでしょう。また、Wi-Fiの有無も大事ですよ。
④評判が良い
私が思う、選ぶポイントで最優先するのが評判です。合宿免許の最大の目的は、免許を取得することです。効率よく、質のよい指導を受けるには、教習指導員の質、教習の質というのは非常に大事な要素です。各教習所でも、力を入れている部分です。今ではネットで各教習所の評判が見れまので、ネットを駆使して探してみてください。また、申し込み先のオペレーターの方におススメの教習所はありますかと聞くのもありですよ。
⑤食事
食事のありなしを確認してくだい。3食付き、2食付き、食事なし、自炊プランなど様々です。自炊プランはキッチン付きの宿舎で合宿費用が安くを抑えられますが、外食すると逆に高くつきます。自分に合うプランを選んでください。
⑥周辺施設
教習所の周辺、宿泊施設の周辺にどんな施設があるかも重要なポイントです。コンビニ、スーパー、書店、銀行、郵便局など、生活にするのに不便がないか確認してください。
⑦最短卒業日数
最短卒業日数が教習所、入校時期によって異なります。ATの場合最短14日が一般的ですが、15日以上の場合もあります。各教習所の「いつ入校したらいつ卒業」ができるのか、最短卒業日数は必ず確認してくだい。
⑧交通費支給の限度額
特に遠方の教習所へ入校する場合、交通費の限度額を確認してくだい。往復1万円まで、2万円までと様々です。また、必ず満額支給されるとは限りません。例えば、出発地から教習所までの往復をバス利用で計算します。新幹線を利用した場合でも、バス代分の往復しか支給されない場合もありますので、支給方法の確認をしましょう。
⑨観光スポット
行ってみたい観光名所があるので合宿地を決める方も多いです。空き時間で観光できるのか調べましょう。教習所からの距離、交通手段を調べておくと良いです。せっかくの機会が計画倒れにならないようにしてください。
プラスでコロナ対策が万全な教習所も選ぶポイントに入れてください
オートマ免許(AT)VSマニュアル免許(MT)はどちらがよいの
とりあえずMT車でも取ろうかな。よくわからないから
免許取ることが決まったら、どちらにするのか迷いますよね。ここでは、何が違うのか、どちらが良いのか共有します。
ATとMTの違い
ATとMTの最大の違いは、運転者自身が速度に合わせて変速操作(ギアチェンジ)を行うかという点です。AT(オートマチック・トランスミッション)は車が速度に合わせて変速操作してくれます。MT(マニュアル・トランスミッション)は運転者自身が変速操作しなければなりません。操作が増えるのでMT(マニュアル・トランスミッション)の方が難しいです。
AT
メリット
- 操作が簡単
- MTと比べると免許費用、時間が少ない
デメリット
- ブレーキとアクセルの踏み間違いのリスクがある
- エンジンブレーキが弱い(アクセルペダルを離したときの、速度の落ち具合がMTより少ない)
- AT免許取得後、MTの限定解除をする場合、最初からMTを取る費用より高くなる。
MT
メリット
- MT車で免許を取るとAT車も運転できる
- エンジンブレーキが効きやすい(アクセルペダルを離したときの速度の落ち具合)
- 踏み間違いの事故を防ぐことができる
デメリット
- 操作が複雑
- AT車と比べると、免許費用と時間がかかる
結論はオートマ免許(AT)で十分です。MT免許を取得した場合でも実際にはMTには乗らないことが多いです。自販連の2019年のデータでは新車に占めるAT比率は98,6%となっています。市場に出回っている車のほとんどがAT車です。また警視庁【2020運転免許統計】によると、新規免許取得者1,169,249人中AT限定804,956人とAT比率は68%となってます。https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/menkyo/r02/r02_main.pdf【2020運転免許統計】より
参考までに、私が努めている教習所では、2021年入校生713人を対象に調べました。比率はAT72%、MT28%となりました。圧倒的にみなさんATですね。MT車は費用が高い、苦労して取得した割には乗らないとMT車の存在が薄れてきています。ただ、自分の免許なので、必要は方はぜひ頑張って取得してください。
- 仕事で使う
- スポーツカーを運転したい
- 家にMT車しかない
昔みたいに男だからMTとかは関係ありません。今は男性でもATが非常に多いです。自分のライフスタイルにあった免許を取りましょう。家族などに相談するのも良いと思います。
入校時期は繁忙期以外がおすすめ
8月9月あたりに入校しようかな
学生の皆さんは入校時期が重なります。春休み、夏休みと長期休暇で、実家に帰って免許を取得される方、合宿で免許を取得される方が増える時期です。なので教習所は2・3・8・9月は繁忙期と呼ばれ一番忙しい時期になります。学生は難しいかもしれませんが、狙い目は4月から7月、10月から1月です。
2月3月または8月9月入校
教習所の繁忙期です。2月3月は高校生、8月9月は大学生が多いです。繁忙期は、他の時期に比べ料金が割高ですが、その中でも安い時期を探しましょう。3月中旬から下旬、9月中旬から下旬は比較的安くなります。早く申し込むことで、早割の特典もありますし、人気の教習所は早く埋まります。繁忙期に入校する場合は、早めの検討をしましょう。
【おすすめ】4月から7月または10月から1月入校
繁忙期以外に入校すると、合宿費用が、かなり安くなります。キャンペーンも盛んになってくる時期ですので、お得に取得できるでしょう。人気の教習所も予約が取りやすいですし、教習生自体少ないので、施設を快適に利用できます。学生はなかなか難しかもしれませんが、都合がつけばおススメです。
合宿の人気校は早めに埋まります。
入校希望日の3,4か月前には予定を立てましょう。
入校に必要なもの
合宿免許に行くのですが何を持って行けばいいのかわかりません
免許取得に必要なもの、合宿生活で必要なもの、その他細かいものなどたくさんあってわかりにくいですよね。持ち物一覧をまとめましたので参考にしてください。
入校する際に必ず必要なものです。揃っていないと入校できません。教習所に提出する書類はコピー不可です。
持ち物 | 説明 |
---|---|
本籍地記載の住民票 | 本籍地記載の住民票。本人のみが記載されたもの(家族の名前は必要ない)コピー不可。入校日から逆算して3か月以内のもの |
免許証 | 免許証がある方は必ず持参してください。免許証と住民票の住所が異なる場合は、免許証の住所変更をして入校してください。破損・汚損などにより免許証の記載情報が読み取れない場合は再発行して下さい。コピー不可 |
本人確認書類 (免許証がない方) | 学生証/健康保険証/パスポート/マイナンバーカード(顔写真入)/住民基本台帳カード のいずれか(有効期限に注意してください) 免許合宿中の病気等を考慮すると「健康保険証」は持参してください。 外国籍の方は、在留カードも必要です。コピー不可 |
眼鏡等 | メガネ、コンタクト (片眼でそれぞれ0.3、両眼で0.7未満の方)入校時、視力が合わない方も。視力が心配の方は、必ず事前に視力を検査してください。カラコンは不可 |
印鑑 | 認印 朱肉を使って押すタイプのもの(シャチハタ不可) |
筆記用具 | 学科の勉強で使用します。シャーペン、マーカーペン、消しゴムなど |
服装 | 運転に適した服装。靴はスニーカが良い。(サンダル、クロックス、ハイヒールなど不可) |
お金・キャッシュカード | 仮免学科試験で3,000円ぐらい必要になります。念のため、2,3万円くらい持って行きましょう。できればキャッシュカードも持参しましょう。 |
マスク | コロナ化の現在は必須です。 |
合宿生活で必要なもの
- 日用品
- 洋服 トップ4着 ボトム2着
- 部屋着兼寝間着 スエットの上下
- リュックサック、ポーチ 通学用にあると便利
- タオル、バスタオル
- 洗面用具
- シャンプー、リンス
- 常備薬
- 折り畳み傘
- 学生証
- コンタクトレンズケア用品
- ハンカチ、ハンドタオル
- くし、ブラシ
- スリッパ 自分用にあると便利
- サンダル、クロックス 近所のコンビニに行くのに便利
- 抗菌グッツ 現地調達可能
- 洗剤 現地調達可能
- 柔軟剤 現地調達可能
- 洗濯ネット
- 洗濯物入れ ないと不便
- ハンガー、物干しロープ 乾燥機がない場合は必要
- 箱ティシュ
- 電化製品
- 髭剃り
- 延長コード
- ポケットWi-Fi
- イヤホン
- カメラ
- ドライヤー
- ゲーム機
- 季節物
- 水着 泳げる環境がある場合
- 日焼け止め 現地調達
- 帽子 熱中症対策
- 虫よけスプレー 自然が豊かな場所では必要 現地調達可能
- 花粉症対策グッツ
- 防寒着
- カイロ 現地調達可能
- その他
- 圧縮袋 衣類がかさばるのでおススメです。
- ビニール袋 ごみ入れ 洗濯物入れなど、数枚あると便利
- 体を動かすもの サッカーボール、野球ボールなど 近くに公園がある環境がある場合
- 保険証 病気、けがのため
寮タイプ、ホテルタイプによって備え付けてあるものが違います。申し込む際に確認をしましょう。
入校条件
免許取得には条件があります。また、教習所独自で条件をつけている場合もありますので、必ず確認してください。
入校条件 | 説明 |
---|---|
年齢 | 18歳以上。修了検定時に満18歳以上なので、入校時は17歳でも可能です。修了検定まで最短で1週間です。入校日を考えましょう。 |
適性 | 視力・・・両目0.7以上 片眼0.3以上 なければ眼鏡等 色別・・・信号の色がわかる 聴力・・・障害がある方は、入校前に運転免許センターで適性検査が必要 運動機能・・・障害がある方は、入校前に運転免許センターで適性検査が必要 運転に支障がある病気、症状がある方・・・てんかん、そううつ、睡眠障害など。入校前に免許センターで適性相談が必要 |
行政処分を受けた方 | 過去に運転免許取消処分を受けた方は、各都道府県の運転免許試験場「受験相談窓口」にて受験相談を受けください。欠格期間中の入校はできません。 |
その他、教習所での条件 | 一例です。 刺青がある場合。(ファッションタトゥーを含む)。日本語が理解できない者。必要な書類が不備のため、入校手続きに支障ある者。その他教習所が入校にふさわしくないと認めた者など。 教習所によって異なりますので確認しましょう。 |
教習の流れ 入校から卒業、免許取得まで
いよいよ教習です。初めてのことだらけで緊張の連続ですが、免許取得のため頑張りましょう。
合宿の場合は、入校から卒業までのスケジュールを作成しています。最短で効率よく組んでありますので、予定がずれないよう頑張りましょう。
受付
写真撮影
適性検査(視力検査など)
入校オリエンテーション
運転適性検査(心理検査)
学科項目①を履修しないと、技能教習、学科教習がスタートできません。
技能と学科を並行して進める
第一段階:AT最短教習時限数12時限/MT最短教習時限数15時限
1時限は50分の教習
1日の技能教習は2時限まで
技能教習は場内コースで練習です。基本操作、法律に基づいた走行を練習します。
学科教習は項目番号②番から⑩番の学科を履修します。
AT:最短で12時限目にみきわめ MT:最短で15時限目にみきわめ
【補足】みきわめとは、教習効果の確認です。簡単に説明すると模擬試験になります。
みきわめが良好で修了検定が受験できます。
学科効果測定は仮免学科試験の模擬試験です。効果測定に合格しなければ技能のみきわめが受けれません。
50問中45点以上が合格
修了検定は場内コースでの試験です。
仮免学科試験は○✕式の問題です。50問中45点以上が合格になります。
修了検定、仮免学科試験ともに合格で仮免許が取得できます。
仮免許証の有効期限は6ヶ月です。
技能と学科を並行して進める
第二段階:AT・MT最短教習時限数19時限
1日の技能教習は3時限まで
技能教習は路上で練習です。応用走行やバックの練習です。
学科教習は項目番号⑪番から㉖番の学科を履修します。
AT・MT最短で19時限目にみきわめ
【補足】みきわめとは、教習効果の確認です。簡単に説明すると模擬試験になります。
みきわめが良好で卒業検定が受験できます。
学科効果測定は本免学科試験の模擬試験です。効果測定に合格しなければ技能のみきわめが受けれません。
95問中90点以上が合格
路上での試験と場内でのバックの課題があります。教習所では実技試験のみです。
卒業証明証授与
卒業検定に合格すると卒業となります。
教習所を卒業後、各都道府県にある運転免許センターで本免学科試験の受験です。学科試験のみとなります。
95問中90点以上で合格です。
卒業証明証の有効期限は1年間です
おめでとう。安全運転を心がけましょう。
入校から、卒業そして免許取得までの流れを簡潔に記載しました。順調に進めばAT免許で14日で卒業です。なかなか濃い2週間になりますよ。その分、やり甲斐はあります。合宿免許スケジュールについてはこちらに詳しく記載しました。
\合宿の一日の様子がわかる/
まとめ
- 大学在籍中に免許を取得しよう
- 大学生には合宿で免許を取るのがオススメです
- 申込みは申込みサイトを利用しよう。オススメこの4つ
- 合宿の教習所を自分に合うポイントで決めよう
- 最近はAT免許で不便はない
- 入校時期は繁忙期以外がオススメです
- 人気の教習所はすぐ埋まります。3,4ヶ月前には予約しよう
- 入校に必要なものを確認しよう
- 入校条件を確認しよう
- 入校後予定通りに進むよう教習の流れを理解しよう
合宿は安いと言っても20万円以上はします。高いお金を払って利用するのだから後悔がないように、よく検討をしてください。合宿免許は、時間に余裕がある学生さんにピッタリですよ。
観光に、思い出作りに、合宿免許を活用するのをオススメします。
お待ちしてます。